100均のファイルボックスはとっても優秀です!
色々な形、色、そして素材で販売されているので、ただファイルをしまう収納として使うのだけではもったいないんです。
無印のファイルボックスを収納に使うのが一時期はやっていて、ナチュラル系、シンプルな暮らし的なサイトではよく紹介されていました。
それはとっても素敵で…私も真似したい!真似しよう!と思っていたのですが…高い…!無印は高いんです…
物がいいんですよね、丈夫ですし、そしてシンプルだから全部あわせれば見た目はスッキリ、本当は無印で全部収納したいところでしたが。
でも、よくよく考えると、
収納って見えないところも多いではないか、と!
見えないところの収納にお金をかけなくてもいいかぁ、100均でいいじゃん!と思ったわけです。
使ってみたらとってもいい!便利!ぐぐっと生活がしやすくなり、とっても満足の片づけができました。
皆様におすすめしたい、我が家で利用している100均のファイルボックス収納をご紹介いたします。
100均のファイルボックスをキッチン収納に
100均のファイルボックス収納を我が家で一番活躍している場所は、断然キッチンです。
まず、一番初めに、
コンロ下の片付けで使用しました。
これまで入っていたものを全て取り出し、一番下にカレンダーの裏を敷き、端から端まで同じ形のスタンダードな白いファイルボックスを敷き詰めました。
そして左から順にフライパン×2、フライパンの蓋、そして調味料(酒、みりん、しょうゆでひとつ、酢、すし酢でひとつ、キャノーラ油、ごま油、オリーブオイルでひとつ)という具合に収納しました。
奥にファイルボックスをつめると手前に少しスペースが空いたので、そちらには魚焼きグリルに入れるココットプレートや顆粒だし関係を入れています。
もうこれだけでだいぶ
作業効率が上がりましたね~!フライパンを縦置き収納にしているから、以前のような重ねて収納だと取り出すのに上のフライパンをとってから下のフライパンをとる、みたいな
ちょっとした無駄な動きが地味にストレスだったのですが、それがまったくなくなりました。
フライパンの蓋も見つけやすいですし、取り出しやすい!場所も縦置きですと、そんなに取らないですからね。
安い100均のファイルケースであっても、強度はまったく問題ありませんでした。
むしろ、ゴムのようにやわらかいプラスチック?製なので、フライパンを無理やり入れても形を変えて入れてくれるので助かっています。
さらに、水道の上にある頭上の収納が2段あるのですが、そのうちの1段にも同じようにファイルボックスを敷き詰めました。
そこには、普段使わないお弁当箱や、水筒、ハンドミキサーなどのたまにしか使わない調理器具をいれました。
いいです、とってもいい感じです。白であわせたので、すっきり見えるし、
穴が開いているタイプのファイルボックスにしたのでうっすらどこに何が入っているか見える!
そして、もう1段にはもう少し大き目のものを収納をするために、ファイルボックスではなく、少し大きめのちょうどいいサイズの菓子箱をしきつめてファイルボックスには入りきらないサイズの調理器具などを収納しました。
この頃には、もうファイルボックスのとりこです。
キッチン下の収納もファイルボックスを入れていきます。
よく使うお弁当箱と水筒を入れる場所、そしてゴミ袋や三角コーナーと排水溝用のネットを入れるのもファイルボックスを使用することにしました。
さらには、パスタやうどんなどの乾麵をストックするのにもファイルボックスを使い、冷蔵庫の野菜室でも1つ置いて
きゅうりやアスパラ、にんじん等を立てて利用しています。
結局10個以上のファイルボックスを使って収納を完成させましたが、大満足のすっきり収納となりました!
100均のファイルボックスを洗面所収納に
キッチンで大興奮で片づけを行ないまして、あとは余力で余ったファイルボックスを洗面所下の収納に使うことにしました。
こちらもなかなかよかったですね。
ひとつはホテルなどでもらってきたアメニティのシャンプーやコンディショナーなどを入れるボックスに、もうひとつは掃除機のパーツや替えの袋などを入れるのに使っています。
もうひとつにスポンジやそれ以外の掃除用品を入れて、こちらも
だいぶすっきりとした洗面所下になりました。
さいごに
100均のファイルボックスを使った収納をご紹介しました。
実際に我が家で試して、とっても満足しているので、おすすめの収納方法です。
キッチンや洗面所をスッキリさせたいと思っている方、とりあえず100均のファイルボックス収納、試してみてはいかがでしょうか?