赤ちゃんはいつから飲めるの!?麦茶の開始時期

スポンサーリンク
通年の悩み
子育て中のお母さん、赤ちゃんはいつから麦茶が飲めるのか、また飲ませなきゃいけないのか悩んだことはありませんか? 特に夏場は、汗をかき脱水になったりしないか心配になりますよね。 また、母乳やミルク以外の飲み物を飲ませてみたいとお母さん自身も興味を持つことがありますよね。 麦茶は身体の中で作ることができない、ミネラルが豊富で体温調節を促す働きがあり、赤ちゃんが初めて飲むお茶の中では一番適しています。
そこで今回は、赤ちゃんはいつからどのような麦茶が飲めるのか、飲ませる時の注意点についてご紹介します。

赤ちゃんはいつから麦茶が飲めるの?

赤ちゃんは離乳食が始まる生後5〜6ヶ月までは、母乳やミルクで栄養補給と水分補給を行います。 そのため、その時期までは、母乳やミルク以外の飲み物は必要ないと言われています。 しっかり授乳量が確保されていれば脱水症状を起こすことはないため、安心してください。 しかし、決して麦茶を飲ませてはいけないという訳ではありません。 麦茶は新生児時期を終えた生後1ヶ月頃から飲むことができます。 実際、ベビー用品店には生後1ヶ月頃からと記載され、ペットボトルや紙パックで販売されています。 開始時期にもよりますが、お風呂あがりや外出時、汗をかいた後、お昼寝の後など身体の水分が失われやすいタイミングで与えてみると喉が渇いてスムーズに飲んでくれるかもしれません

麦茶を与える時の注意点、飲ませる量は?

赤ちゃんに麦茶を与える時は、ペットボトルや紙パックに入っているベビー用の麦茶を人肌の温度で飲ませてあげてください。 冷たい麦茶を与えるとお腹を壊してしまうことがあるので注意してください。 赤ちゃん用の麦茶はノンカフェインで大人用より味が薄く、苦味が抑えられています。 最初は慣れない味に顔をしかめることがあるかもしれませんが、その場合は白湯でさらに薄めてあげてください。 また、大人用の煮出しの麦茶を使用する場合は、ノンカフェインのものを選び2〜4倍ほどに薄めて与えてください。 くれぐれも赤ちゃんには水出しの麦茶は与えないようにしましょう。 水道水に含まれるカルキや雑菌が赤ちゃんの未熟な胃腸に負担をかけるため、注意してください。 飲ませる量は、特に決まりはありません。 母乳やミルクの妨げにならない程度の量にしましょう。 最初はスプーン1杯から始め、味に慣れてきたら哺乳瓶やスパウトで量を増やして与える方が多いようです。 また、離乳食開始時期から一緒に始める場合は、ストローの練習で与えてもいいですね。 もし嫌がったら無理に与える必要はありません。 実際に私の娘も生後3ヶ月頃に哺乳瓶で与えたところ嫌がり、飲みませんでした。
しばらくお休みをして離乳食開始頃から再度与えてみると、少しずつ飲むようになりました。 今では麦茶が大好きです。 無理やり飲ませると、今後も飲まなくなる可能性があるため、嫌がる場合は母乳やミルク、白湯などで水分補給をしてあげましょう。

さいごに

麦茶は必ず生後1ヶ月頃から始める必要はありません。 一番大切なことは赤ちゃんのペースに合わせてあげることです。 赤ちゃんが麦茶の味を好むようであれば、早く与えても構いませんし、離乳食開始前に母乳やミルク以外に慣れるためにゆっくり始めても大丈夫です。 個人的には生後5〜6ヶ月頃からがオススメです。 早くあげすぎても結局飲まなかったり、飲みやすい哺乳瓶で与えると乳頭混乱を起こす赤ちゃんもいます。 離乳食開始と共に色んな味に慣れていく1つとして与えてみてはどうでしょう。 紙パックで与えることでストローの練習にもなりますし、ご飯の時は麦茶を飲むという習慣にもなります。 一番は赤ちゃんのペースに合わせてあげることです。 まずは、母乳やミルクを中心に考え、少しずつ麦茶にも慣れていけるといいですね。
タイトルとURLをコピーしました