「オヤツみたいなんあったっけ?」
— Na.ssoy〆Pvt (@Nassoy1209) March 17, 2020
って聞いたら
「これ食べときや」ってサファリーパークみたいに何か飛んで来た😑#ちょっと遠い #節分の豆 pic.twitter.com/EKjfCUbgLz
節分の豆の栄養は素晴らしかった
節分の豆ですが、そもそも何なのか、というと煎り大豆なんだそうです。 驚くことに、自宅でも作ることができて、乾燥大豆を数時間水につけて置き、十分に水を吸って膨らんだ大豆の表面の水分を拭きとってフライパンで煎ったら出来上がります。 意外と簡単なんですね、朝に浸水させておいて、3時のおやつの時間になったらに水気を拭きとって煎ればいいだけなら、ずぼらな私にもハードルはそこまで高くなさそうです。 しかも、煎ったばかりのお豆なんて、想像しただけで香ばしくてカリッとしていて美味しそうです! これは、もし体によかろうと、よくなかろうと一度はやってみたいな、と思ってきました。 ではいよいよ大豆の栄養についてです。 大豆ですが、畑の肉と呼ぶことがあることはご存じのとおりかと思いますが、植物性のたんぱく質が豊富に含まれています。 動物性たんぱく質と比べて脂肪分が少ないので、ヘルシーですから、糖質ダイエットでは大豆から作られているお豆腐をご飯の代わりに食べている方も多くいらっしゃいますよね。 そして、水に溶けない不溶性食物繊維を多く含むのも大きな特徴です。 今、腸活という言葉が流行っていますが、食物繊維は便秘にも効くといわれているので、是非取り入れたい栄養素です。 また女性に嬉しいイソフラボンですが、美容に効果があるだけでなく、コレステロールを下げる効果もあるといわれています。 なんということでしょう、大豆はとっても体によいということがわかりました。節分の豆はどのくらい食べたら食べ過ぎになるの?
では、続いて適正な量を知りたくなりますよね。 大豆に含まれるイソフラボンですが、摂取しすぎるとホルモンバランスが乱れてしまうというのは女性なら聞いたことがあるかもしれません。 また食物繊維が多く含まれているので、便秘の解消には効果があるとしても、効果がありすぎて下痢してしまうということもありそうです。こんばんは。
— ネコ二匹 (@nekonihik) February 5, 2016
今日も一日ありがとうございました。
節分は過ぎてしまいましたが、ちょっとだけ節分五七五にお付き合い下さい。
” 節分で 豆を食べすぎ 腹壊す 年の数だけ 食えというから... ” pic.twitter.com/h1kUuHEaFW